こんにちは!
ずぼら貯金ニスト
ゆいきです。
給料から引かれる5つのお金について
今回は3回目です!
雇用保険、厚生年金と来て、
今回は健康保険!!
毎度おなじみmiwakoさんに
解説してもらいました!
第0回 プロローグ みーさん ゆいき
第1回 家計簿振り返り みーさん ゆいき
第2回 雇用保険 みーさん ゆいき
第3回 厚生年金 みーさん ゆいき
第4回 健康保険 みーさん ゆいき
※みーさんとゆいきで毎回同じテーマで記事を書いています。みーさんブログは情報ベース。ゆいきブログは会話ベース。合わせて読むことでより知識が付くこと間違いなし!
これまでのあらすじ
100万貯金を目標に掲げるゆいき。
しかし失業中で収入がないから
貯金どころではないではないか!
そんなわけで、
仕事が決まるまでの間は
マネーリテラシーシリーズ。
給料から引かれる
・厚生年金
・健康保険
・住民税
・所得税
という5つの控除について
順番に解説してもらうことになりました。
今回は3回目の健康保険編!
まずは宿題の確認から
今回もお願いします!
お願いします!
宿題ってあったっけ?
年金のやつに行ってこないといけなかったけど、行けてないです(笑)
3月末に派遣期間満了で失業したゆいきは、厚生年金から国民年金に切り替えるための手続きをしてこないといけなかったのだ!さらにみーさんからのススメで、免除や減免、猶予の申請もできないかを確認してくることを宿題とされていた!
なるほど!行ってきてほしかったなー(笑)。基礎年金の話をしたじゃない?申請をしないと基礎年金をもらうのに期間が加算されないよーって話をしたりとか、何か障害があったときに出ないよ?って話をしたと思うんだけど、多分そこらへんの危機感があまりないよね(笑)
あははは(笑)
そうですね(笑)
失業給付のときは、簡単に弾いて60万ぐらい出るよってなったらハッ!ポーン!ってフラグが立ったと思うんだけど、老齢年金って先の話だからっていうのもあるし、障害……障害ね〜起きるかもね〜って、まぁ実感としては薄いじゃない?(笑)あと面接も進んでるんだよね?
そうですね、ちょっと進んでるところがあります。
そうやって進んでいるところがあると、重い腰が上がらないってのはわからないでもない(笑)
前回のおさらい 退職後に確認すべき2つのこと
知っておいてほしいことの1つ目は、辞めた時の手続きとして失業給付もあるよっていうこと。もし辞める時に雇用保険に入ってなかったとしても、もらえたりするから、諦めないで1回現状を調べて。そのへん、次辞めるときは気をつけて。
はい!
2つ目は年金と保険について。2つ手があって、1つはご両親や旦那さん、配偶者の扶養に入るという手。扶養、つまり3号さんになるという手ね。もう1個は、国民年金と国民健康保険に切り替えるという手。
①失業給付がもらえるかどうか
②両親や配偶者の扶養に入れるかどうか
>>YES:扶養に入る(3号になる)
>>NO:国民年金と国民健康保険に切り替えて免除申請をする
3号さんになるっていうのは、扶養に入って保険料がかからなくなるから一番良いのよ。だから仕事を辞めたら最初に考えるのは、3号さんになれるのかなー?ってこと。もしなれないってなった場合、国民年金と国民健康保険に切り替えないといけないんだけど、高いじゃない?だから免除って方法があることを覚えておいてください。
はい。
次回何か転職する機会には、まず失業給付がもらえないかな?ということ。それから、そういう切り替えがあるな、免除もあるなってことを思い出してほしいな。
わかりました!
そして今回は、辞める時にもう1個やってほしいことで健康保険関連を話そうと思ってます。
お願いします!
健康保険はね、たとえば出産や育休をもらってたり、傷病手当をもらってるときは、辞める前に1回手続きをしたほうがメリットがあるの。多分今回ゆいきちゃんの対象になる手当は何もなかったと思うのでいいんだけど、辞める時にはただ辞めまーすってだけじゃなくて、色んな手続きがあるので覚えておいて。
ふむ。
色んなものをもらってから辞めようねって。
はい!
健康保険に行く前に、もう1回おさらいをしまーす。
はーい。
国民年金と厚生年金っていうのは二階建てだよって言ったのは覚えてる?
はい。先週みーさんから聞いて、そうなんだ〜ってなりました(笑)
国民全員が入らなきゃいけない土台の1階の部分(基礎年金・国民年金)があって、事業主に雇われると2階のピンク色の部分(厚生年金)を払わなくてはいけなくて、3階の部分は任意なのね。
はい。
1号2号3号っていうのがあって、自営業とかフリーランスの人は1号だから、緑の部分の国民年金とか国民健康保険に入っておくのがベースなんだけど、プラスアルファで2階部分をつけることができて、国民年金基金とか付加年金とかiDeCoとかってあるの。これは自分でできるよ、任意だよって。
65歳のときにもらえる数を増やしたければってことですか?
そうそう。ただ、健康保険に関しては二階建てはないので、自分で民間の保険に入ったりして作らないといけない。健康保険に関してはフリーランス(1号)は1階部分しかないのね。
ふんふん。
もちろん3号さん、つまり配偶者とか親族の扶養に入った場合も1階部分しかないです。あ、でも、配偶者とかが二階建ての部分を自分でiDeCoで作ることはできるんだけどね。
ほー。
会社に雇用されると、健康保険のほうは二階建てになります。
はい。
1階部分は基礎的な全国民が持ってるベースの保証。プラス健康保険に入るとプラスアルファのものがもらえるのよね。
へええ。
そういう風に一階建て二階建ての仕組みだってことは覚えておいてください。
はい!
iDeCoって聞いたことある?
ワードは(笑)
それも後々多分やると思うんだけど、なんでこんなことになってるのかっていうと、国民年金の基礎年金っていうのは今のところ平均毎月6.5万円もらえるのね。
うんうん。65歳になったときに。
そう。厚生年金だと15.5万円になると思う。
国民年金だけ払い続けてた場合は6.5万円で、会社勤めして厚生年金を払ってた人は15.5万円もらえる?
そうそうそう。
差が大きいじゃない?
うんうん。倍以上。
なので、さっき言った二階建ての年金給付とかで保証を増やしてあげようねっていうのを国が作ってあげたのね。
ふーん。
差が大きすぎるから埋めてあげようねって話なの。
うんうん。
年金にはそういう差を埋めてあげようねってサービスがあるんだけど、健康保険に関してはもう差があるまんまですと。
うん?その差って、厚生……?(混乱)
これから話しましょう。
お願いします!
国民健康保険と健康保険
今病院に行ったら3割負担とかじゃない?
はい。
これはベースなのね。小学生は2割まで、70歳以上は2割までで、ゆいきちゃんの年齢の場合は3割。これはもう基本決まっていて、これは国民保険だろうと健康保険だろうと変わりないです。
うんうん。
健保(健康保険)と国保(国民健康保険)っていうのがあって、今ゆいきちゃんは国保に入らなきゃいけない。
(※読みは「けんぽ」と「こくほ」)
ふーーーん。
- 健康保険(健保)
社会保険適用事業所に雇用されると自動的に加入して、給与から天引きされます。 - 国民健康保険(国保)
健康保険加入者以外。自身で加入手続きと納付が必要
前までは健保にいたの。失業して健保じゃなくなったから、今は国保にいなければいけないのだけど、まぁちょっと(加入手続きを)やってませんっていう。
うんうん。
免除申請とかすると多分数百円程度になると思うよ。失業中だから。ところで健康保険って会社が半額払ってくれて、じゃあ一体なんの保障があるの?ってところじゃない?
はい(笑)
保険を支払うことで得られる給付内容
まずこの療養の給付っていうのが、病気したときに3割で治療を受けられますよっていう給付でしょ?
はい。
次に療養費。これは全額立て替えで払ってしまった場合は、ちゃんと一部、自己負担の分だけ引いて戻ってきますよっていう制度ね。
うんうん。
次に前も言ったけど高額療養費。なんで生命保険にそんなにムキになって入らなくてもいいかというと、条件が決まっていて、健康保険に入っていると、上限を超えた分は全部健保が負担しますよっていう。
ふーん。
だからどんなに高額医療って言っても、約8万円で済みますよっていうのが高額療養費。
はい。
次に移送費。入院・転院の費用も払ってくれるのよ。
へええ。
傷病手当金は、これは国保にはないんだけど、健保のほうは必ずあるのね。急に倒れちゃって病院に入って入院しないといけなくて、しばらく働けませんって言ったら、給料の日額を出して、その60%〜70%くらいを払ってくれんのよ。
あの、鬱になったときに給料がもらえるっていうのはこれとはまた別ですか?
これでももらえると思う。
あ、労災か…?
労災でももらえると思う。
どっちかでもらうって感じなんですか?
どっちかだね。でも基本的に労災で認めるのはなかなか難しくて。会社としては嫌なんだよね、労災でやるの。
あぁ〜。なるほど。
出産手当金っていうのもあって、これは出産で休む間の期間もらえるやつ。やっぱり6割から。出産育児一時金はがぽっと42万円。一人につき。
えええ〜〜!!そうなんですか!?知らなかった。
だから、退職するときにもし出産するなら、辞めるタイミングを見定めた方が良いんだよね。たとえば辞めてから何ヶ月以内の出産は対象とかあるからさ。
へええ〜〜!
だから辞める時に気をつけてほしいわけ。
なるほど〜〜。
あとは埋葬料も出るのよ。
へえ〜〜。
お亡くなりになられても、ちゃんと健保から出るから、そう考えると民間の保険についている保障って意外とカバーされているわけ。
うんうん。
これをわかった上で足りない不足分を保険で補うのは良いんだけど、保険会社に言われるまんまに高いやつを付ける必要はないかな。
ふーん。
毎月高い保険料を払うんだったら、その分運用とかに回した方が良くない?ってのは思ってるね。ゆいきちゃんは保険に入ってないから関係ないけど(笑)
えへへへ(笑)
これだけ保険給付があるって知らなかったでしょ?
知らなかったです。
意外と手厚いのよ。
子育て中とか鬱で休んでる時も給料の6割もらえるみたいな話はうっすら知ってましたけど、全体像は全然知らなかったです。
保険加入の仕組み
国民健康保険とか国民年金って、扶養という概念がないので絶対に一人ずつ入らないといけないの。たとえば家族が5人いれば5人それぞれが入らないといけない。だけど、健康保険は扶養認定があるので、扶養認定を満たせば、家族みんな一人分の保険料で加入することができます。
ふーん!国民年金も国保も?
うん。国民年金は約1.7万円、国民健康保険は約8000円だから一人2、3万かかるものを、扶養に入るだけで払わなくてよくなって、保障はつく。
うーん。
だから、さっき言ったことに戻るけど、ご両親の扶養にしてもらうのも一つの手だよって。
うんうん。
自分は全く保険料は払わなくても、保障はついてくる。
うーん、なるほど。
これが3号さんのメリットなのね。でも家族の中で誰も厚生年金・会社の健康保険に入ってない場合は、皆払わないといけない。
一人ずつ。
うん。お母さんやお父さんが個人事業主で働いてます、フリーランスですってなると、扶養っていう感覚がないので皆入らないといけない。
うーん、なるほど。
健保のメリットはそれです。もう1個のメリットは任意継続制度っていうのがあって、これはゆいきちゃんにはあんまり関係ないんだけど、たとえばお父さんとかが任意継続をして辞めると、収入が高いから、収入が高いと保険も高くなるのね。
うんうん。
任意継続になると、国保に切り替える必要がなくて、その代わり今まで会社と半々で払っていた健保の保険料が全額自分の元に来る。
任意継続制度とは、退職により被保険者資格を喪失したあとも最長2年間、引き続き同じ健保に加入できるという制度です。
うんうん。
すごい高いじゃない?
はい。あ、でも言われました!辞める時、前々職も今回も言われたやつかな。
でしょ?でもゆいきちゃんはあんまりメリットはないかな。出産とか何にもなくだったら、特にメリットはない。
だったら切り替えた方が?
切り替えた方が良い。全然安いから。
へえ〜〜。
倍くらいかかっちゃうからやらなくていいんだけど。出産がもうちょっとでありますとかっていうメリットとかと駆け引きしながらやるの。
ふーん。
メリットがあるのは出産がある方とか、ものすごい等級が高くてものすごく保険料取られたりする方とか。任意継続の上限って30万までなのね。標準報酬月額でいうと30万のラインの保険料しか引かれないの。そうするともんのすごい下がった保険料で任意継続できて、さらに家族養ってますってなると、家族全員分も。
ああ〜〜。
そういう人にとってはお得なの。
もし切り替えちゃうと、その方が高くなるんですか?
そうそう。
へえ〜〜。
だからそういう人はやったほうがいいけど、今回ゆいきちゃんは特に関係ないので。
なるほど。
健保のメリットは他に、保険料が使う側と使われる側両方折半だよっていうのと、給付にも国保だと出ないけど健保なら出るよっていうのがあるの。たとえば出産手当金とかも、国保だと任意給付で安いのよ。
①扶養認定制度がある
②任意継続制度がある
③保険料が労使折半
④保険給付の内容が手厚い
─傷病手当金や出産手当金が必ずある
─法定給付に加え、付加給付をおこなっている組合健保もある
あ〜値段が違うんですね。もらえる金額が。
全然違うの。圧倒的に健保の方がたくさんもらえるのね。
へえ〜〜。健保の方が手厚いっていうのは、国が基本的に皆サラリーマンになってほしいからなんですか?サラリーマンというか、前回もおっしゃっていたあれですかね、会社に属しててもらったほうが管理しやすいからっていうか。
まぁ楽だよね。管理しやすいね。
そのために色々と会社に勤めている方が待遇が良くなるんですかね?
なんでそうなったんだろうね?
まぁ普通に働いてほしいからってことですかね?
うーん。ちょっとでもその働き方ももう難しくなってきてると思うけどね。
うん。
昔は皆がサザエさんみたいな、まる子ちゃんみたいな世界だったじゃない?(笑)
はい。
それがちょっとできなくなっている分。
働き方改革により、国の制度が追いついてない感がある?
あるよね。
へえ〜。
だから大きな会社だとプラスアルファの分をもっと乗っけてくれるのよ。多くしてくれるの。
ふーん。それはもう会社の自由で?
そうそう。福利厚生で。
あぁ〜。
そんなわけで、健康保険にはこれだけメリットがあります。デメリットとしては、保険料が収入に比例して高くなるので…。うーん、でもやっぱり保険に関してはかなり、健保の方がメリットが高いかな。国保の方のメリットとしては、保険料が定額なんだよね。
ふーん。
だけどさっき言ったとおり、扶養認定がないので一人一人入らないといけないし、保障内容がちょっと下がる。っていうところがね、デメリットではある。
さっき等級が上がると金額が高くなるっておっしゃってたじゃないですか。
うんうん。
それは、収入どうこうではなく、年齢的にって話ですか?
いや、収入収入。
あれ?
任意継続の場合は上限が30万って決まってるのね。
はい。
要は30万円以上のたかーい収入持ってる人は、任意継続した方が良い時もある。
もし国保にするとどうなっちゃうんですか?
たとえば年金一人約1.7万円と国保の定額が全員にかかってきちゃうよ。
でもそれでも5人家族とかだったら30万以下じゃないですか。
ん?30万って標準報酬月額だから、表に当てはめた保険料はもっと安いのよ。
あぁ〜〜。払う金額が30万なわけじゃなくて。
ランク付けね。これも健保組合によって全然違うんだけど、上限30万までしかないから、(協会けんぽ・東京都の場合は)29,520円。
なるほど。じゃあ一人だったらこっちの方が割高だけど、家族何人分の扶養のことを考えるとってことですね。なるほど。扶養が一人でもいるんだったら任意継続した方がいい。
そうだね。
なるほど。任意継続した場合、残りの半分は誰が払ってるんですか?
残り半分は誰も払わない。全部自分。
全額…あ、そっかそっかそうだった。全額自分だけど、それでも安いってことですね。なるほど。
そういう技があります。
へええ。
知らないとね。ふふふ(笑)
もう1つのメリット健康診断について、衝撃の事実が発覚
健保組合のメリットは、健診がたくさん受けられるのよ。
あの、年1回必ず受ける…。
そうそうそうそう。そのサービスが国保だとこれしか受けられないけど、健保だともうちょっとプラスアルファで受けられる。受けてる?
受けてます。
へ!?
でも毎回ギリギリまで受けなくって、今回も気づいたら勝手に予約されてました(笑)。
すごい(笑)。
私は1回も受けたことがない。
えっ………ええ!?!?意外!!!
そうなの。健康なの。ふふふふ(笑)
え、無料ですよね?
無料。
なのに受けないんですか?
うん。
なぜ!?
なぜ?…ね(笑)
なんでなんですか!?
なんかめんどくさいっていうか(笑)
あぁ…めんどくさいけど。
人には受けれるよとかね、メリットだよとは言うんだけど、いざ自分…いいかな?っていう(笑)
ええーー!!めちゃめちゃ意外!!!
ね(笑)
人事系の仕事をしている友達が言ってましたよ、受けてって言っても受けない人がいるんだよねーって。でも受けてないと怒られるのは人事なんだよねーって言ってて。
えへへ(笑)ごめんね(笑)
えー、でもみーさんもバックオフィス系のお仕事していて言われないんですか?受けてくださいって。受けるのは…義務?
義務ではないんだけどね。
社員の何割が受けてないとなんか怒られたりとかっていうのはないんですか?
怒られるってことはないけど、周知しといてねとは言われるかな。
なのになんで受けないんですか!?(笑)
あははは(笑)
いやもうめっちゃめちゃ意外(笑)。そうなんだ〜。私も強制的に予約をされたりとか、今までいたところは受けないと最後まで追いかけられるというか、ちゃんと受けさせてくれる会社だったんですよ。
優しいね〜(笑)
そう、そうなんですよね(笑)
こんな親だけど子供たちはちゃんと受けてるのよね〜。えらいわ〜って思うんだけど。「なんで行くの?」って聞いたら「だってリスクあるじゃん」って言われて「そうだよね〜」って(笑)
いや〜めちゃめちゃ意外(笑)
こんな適当です(笑)。
知識はある。
知識ではわかってるけど、ね。
まぁ無知と知っててやらないは全然違いますもんね。
まぁ責められるけどね。
知ってるんならやれよって、家族中から。
あははは!(笑)
不思議〜〜(笑)
以上、健康保険はこんな感じで。
はい!ありがとうございます。
意外とお給料から引かれてるものにとても意味があったんだなぁってことがいうことがおわかりいただけたんじゃないかと。
これもまた捨てたもんじゃない制度なんだなーって思いました。
でしょ?(笑)。だから、是非使ってほしい。諦めないでほしい。まだこれもあるかもなー、これもあるかもなーって調べてほしい。
そもそもどうやって調べたらいいの?
調べ方が全くピンと来ないんですけど…。
健保とか年金は最悪困ったら人事に聞けばいいし。
人事に、何を聞くんですか?
たとえば「退職します」って言うじゃない?その時に「なんかやった方がいい手続きありますか?」とか「健康保険でやった方がいいものとかありますか?」って聞いてもいいし、それでも人事の人がわからないこともいっぱいあるから、わからない人事でちょっとあやふやな点があるとかだったら、保険証にかいてある健保組合に電話しちゃうとか。
ほうほう。
「すみませーん、教えてくださーい」って電話しちゃう。
そこで電話して聞いて、たとえば私の今回の場合だと、健保は今月で終わりになるので、国保に切り替える必要がありますよ、みたいな情報を教えてもらえるっていうこと?
うん。あとは社会保険事務所に電話しちゃう。自分の住む地域の。ネットで検索したらすぐ出てくるから。「世田谷区 社会保険事務所」って検索して、社会保険事務所に電話して、ここがわかんないって言ったらその人たちはハローワークと一緒で、ただただ来てる人をさばいてるだけだから色々教えてくれるよ。
ふーん。
「わからないので教えてください、何すればいいですかね?」って。「出産が間近なんですけど、どのタイミングで辞めればいいんですかね?」とかっていうのを聞いたら教えてくれると思う。
へえ〜〜、なるほど。
ハローワークの人も優しいでしょ?
優しかったです!
ね。だからちょっとわかんなくて困っててとか言ったらすぐに調べてくれて教えてくれると思う。
へえ〜〜。
なので、ぜひ、使ってください。
皆どうして民間の保険にも加入してるの?
皆さん生活習慣病系とかの民間の保険に入るじゃないですか。それとの違いがわからないんですけど。がんになるとお金がかかるっていうけど…。
8万いくらで済むんだよ。
でも皆それにプラスで入ってるのはなんなんですか?
たとえばさ、差額ベッド代とかは入らないんだよ。
あぁ〜。
保険適用の中でしか。
はいはいはい。
だから「個室に行きたい」とか言っても、そこは差額ベッド代になっちゃうから、そこは全部自費なわけよね。
なるほど。
民間の保険入ってるとその辺カバーできるじゃん?っていうのが売り文句なんだけど。
重い病気にかかったときの基本的な絶対的なところは全部払ってもらえて8万程度で済むけど、プラスもうちょっと良い治療受けたいとか、もうちょっと良い部屋行きたいとか?
治療はちょっと違うけど、良いお部屋に行きたいとか、個室にしたい、二人部屋が良い、とか差額が生じるようなところには出ないからね。
その贅沢分に関しては。
うん。
あぁ〜。
私もたしかに過去民間の保険に入ってきました。でも今思えば、結局お金を払えればいいんだよね。差額ベッド代を。
うんうん。
ってことはそのためにわざわざ保険に入って保険料を払う必要はなくて、その保険料を1万円なら1万円で貯金とか運用とかしておけばいいわけじゃない。
うんうん。用途を絞ってそこに払う理由はないみたいな。
ない!しかも保険って何かわからないでしょ?(笑)つまり保険料ってその時に現金がなかったら困るじゃん?だから民間でも皆で助け合おうっていう発想なの。でも自分で用意できればいいわけでしょ?
うーん。
そう考えると、結構高いのよ、保険料。1万2万を運用に回せばいいじゃん?って。それでもどうしても心配な人は都民共催とかの一番安いやつ、千いくらとかの。あの辺を付けとけば十分じゃない?日額5000円とか出れば十分じゃない?っていう。
うちの母親が県民共済に入ってましたけど、そういうのはいいんじゃない?って感じ?
うん。本当に掛け捨てのやっすいやつ?がん保険も安いやつだけ付けておけばいいけど、そのためにある程度国の制度として必要最低限のものを保障してくれている状態だったら、自分でお金を用意するのか、保険なのかの選択は自分でする。
うーん、なるほど。今思ったのは、たとえば私がじゃあ保険じゃなくて自分でやるってなっても、使っちゃいそう(笑)
たしかに(笑)
そう思うと、そういう民間の保険会社は用途を絞ってるし、解約しない限りは貯めてくれてるから、いざという時に出るって意味ではいいのかな?って。そういう人が使うのかな?って思いました。
あははは(笑)まぁね、ゆいきちゃん、あったら使っちゃうからな(笑)
そうそう(笑)このまとまったお金はいざ何か大きな病気になった時のためって言って、はたして取っておけるかな?って。
そういう意味では、そのお金をちょっと難しい運用にしちゃえば良い気がする。
ほお。
証券とかにしちゃうと、すぐ換金できないでしょ?
ああ〜。
換金したくても、たとえば米ドルとかが下がったりすると、えっと売ったらさ、今ドルいくらじゃん?みたいなさ(笑)
もうちょっと後にしようか〜とかなったり。
ちょっと考えるじゃない?
はい。
でも現預金だと、キャッシュカードでシュッてやったら一瞬じゃない?(笑)
たしかに(笑)
多分ゆいきちゃんはすぐ下ろせる状態じゃなければ貯められる気がする。
そうですね。なかったらないままで生活できる人間なので。
ちょっと出すのが難しい状態?
うんうん。
そういう風にすれば手をつけないんじゃないかな(笑)
たしかに。
じゃあ今回はこんな感じで。
はーい!ありがとうございます!
ありがとうございました〜。
最後に
というわけで
今回は健康保険について
じっくり教えていただきました!
相変わらず無知を晒しまくり😂
国保と健保という2種類の保険があることも
今回初めてちゃんと認識しました。
出産すると42万も一気にもらえたり、
亡くなると埋葬費が出るとか、
全然知らなかったなぁ。
育休中や療養中の給料が
どこから出るのかも
今回初めて知りました。
いや、それにしても、
みーさんが
健康診断に行かない人
とは思わなかった。
意外なことってあるもんです。
次回は控除シリーズはお休みして、
コロナで受け取れる給付はあるのか!?
を調べてみます!
次回もお楽しみに〜!
ゆいき